Shiro gift(卒業制作)
クライアント名 | Shiro Gift(架空のお花のオンラインショップ) |
制作内容 | お花のオンラインショップサイト |
担当範囲 | プランニング・デザイン・コーディング |
レスポンシブ | PC・SP |
制作期間 | 約1ヶ月半 |
制作年 | 2021年 |
使用ツール | デザイン:Photoshop コーディング:HTML・CSS・JavaScript |
URL | http://himawari-design.candypop.jp |
※卒業制作(自主制作)のため、トップページのみ、また、レスポンシブもPC/SPのみです。
【サイトについて】
サイトの内容を決めた経緯
①お花の定期便のアルバイトをしていて、アルバイト先では大量にお花を出荷している状況のため、お客様との繋がりをもっと大切にしたオンラインショップがあったら嬉しいと思い、架空のお花のオンラインショップを作成しようと思いました。
②(メインの理由ではありませんが)お花を購入する=誰かのためにお花を買うことが多い印象があるため、自分のためにもお花を買っていいよねという考え方を促進させたく、そのようなコンテンツ(For MEプラン)も入れました。
②今後、私が両思いになりたい相手とする方(お客様)が、お客様とのつながりを大切にするような方や、優しくて心が温かい方のため、そのような方からの依頼を前提として作成しました。また、自分のポートフォリオに載せた際に、私自身もお客様との繋がりを大切にしていきたいという思いが伝わるように、このテーマに決めました。
サイトの目的・内容
目的:お花の良さやお店がお客様との繋がりを大切にしていることを伝え、お店に興味をもってもらうこと。注文してみようと思ってもらうこと。
内容:ABOUT/SERVICES/STEP/GALLERY/VOICE/(FAQ)
ターゲット
・20代〜40代の女性
・お花が好きでお花を部屋に飾りたい女性
・丁寧な暮らしをしたいと考えている方・憧れている方
・インスタグラム等のSNSに写真を載せる方
店名(Shiro gift)に込めた想い
・はじまりは白(ピュアで何色にも染まれる色)だが、お客様とのつながり、お客様の想いとお店側の想いが重なり合って、お花が届くときにはお客様の色に染まったお花のギフトにという想いから、お花がお客様との出会いを通してお店からお客様へ届く過程をまとめた言葉にしました。
こだわりポイント・工夫したポイント
・お店が大切にしている「お客様とのつながり」や「お客様を大切にしていること」を感じられるようなもの(特にABOUT/STEP/VOICEなど)や、丁寧な暮らしをしたいと考えている方が魅了されるコンテンツやサービス(特にSERVICESのFor MEやGALLERYの写真など)を考えて構成しました。
・お店の名前にも入っている白を基調とし、シンプルだけど暖かさがあり、写真は多用しているがガチャガチャしてうるさくならないように余白の多い写真や色のトーンをなるべく揃えて全体的にまとまりがあるようにしました。
・動きをつけてお店の優しい雰囲気を出したり、ホバーした時の変化をつけて、ボタンであることやリンク先に飛べることがわかりやすくなるように工夫しました。